今日の日経平均は33円安の9,680円と、手がかり材料難もあり、円高を嫌気して、5日続落。
ダウはプラスで帰ってきたものの、ドル・円が前日に94円台と円高方向に傾いていたために、寄り付きはしっかりも、すぐに、9,600円前半まで売られる展開。
アメリカのアルコアの決算が始まり、個別決算が出てくるまでポジションを取りづらい状況。
後場になって、アジア株が堅調だったために、前日比プラスに転じるも、すぐに先物に小口の売りが出て、上値追いの材料に乏しい状況。鉄鋼や鉱業などが安く、GSユアサなどのテーマ株や環境関連株に売りが出て、資金は、小型低位株に移る様な動き。
日経平均は5営業日続落となった。
今週も、9,500-10,000円と予想。
トレンドは下降に向かっているようで、当分は下値模索かな。
投資判断:中立(とりあえず、決算シーズンは個別に動くのが一番)
三井住友FGがみずほFGが下落したことで、公募銘柄として、連動して売られた模様。
大きく公募額を割り込んで、投売りが出た感じで、とりあえず、3,810円で100株利確しました。
あと、マーベラスが下がったので、1株16,510円でナンピン買い。
とりあえず、これで、ずっとホールドするかな。
東京個別指導学院の動きが良かったので、164.円で100株、打診買い。
安いし、これはちょっと長期でもってみようかな。
パナソニックは2015年度に、医療福祉分野で300億円規模にする計画として、底堅かったけど、引けにかけては押されて、小幅高に抑えられたかな。パナはいくらで売りたいか決まってないんだよね。
1,100円台になったら、返済しようかな。
ソニーが投売り。
見せ板も、一気に食うような大口の成り売り注文が出て、板が厚いほうに動くと言う格言がぴったりの相場でした。日経平均小幅安でも、ここまで売られるとは、予想外。
とりあえず、下がってきたら、2,200円台で100株利確予定。
マーベラス、ファルコムともに、ゲーム株は弱かった。
代わりに、CCCが堅調。ゲオも上がっていることから、レンタルビデオ事業で再評価の動きかな。
900円近くになったら手仕舞い売りしようかな。
マーベラス×5株(取得:22,554円・終値16,700→16,500円)_| ̄|○
ファルコム×1株(取得:28,650円・終値28,900→28,110円)_| ̄|○
スタバ×1株(取得:51,600円・終値38,050→38,000円)_| ̄|○
CCC×100株(取得:676円・終値820→855円)ヽ(゚∀゚ )ノ
東京個別×100株(取得:164円・終値164→164円)(・∀・)人(・∀・)
(売り持ち越し)
ソニー×200株(取得:2,390円・終値2,410→2,355円)ヽ(゚∀゚ )ノ
三井住友FG×100株(取得:3,970円・終値3,920→3,810円)ヽ(゚∀゚ )ノ
三菱UFJ×200株(取得:549円・終値595→589円)ヽ(゚∀゚ )ノ
パナソニック×100株(取得:1,321円・終値1,269→1,274円)_| ̄|○
重荷となっていた三井住友FGを、やっと利確出来ただけで満足です。
本日の株式投資損益 +34,491 円
通算株式投資損益 -278,518 円
祝! 通算損失30万割れ。
って、まだ損失が返せてないけど、最近は順調なので、ちょっとうれしい。
今日は三井住友FGとソニーが大当たりした。
みずほFGも売ろうかと思っていたけど、少し遅かったなぁ。
公募は全力参加してみようと思います。
損失20万円台は昨年9月ぶり。
9月は大きく損失を取りにいこうとして、損失が膨らんだので、
今回は慎重にいこうと思います。
しかし、これだけ個別に差が出てくると、より難しい相場になってきました。
日経平均の概況
ダウはプラスで帰ってきたものの、ドル・円が前日に94円台と円高方向に傾いていたために、寄り付きはしっかりも、すぐに、9,600円前半まで売られる展開。
アメリカのアルコアの決算が始まり、個別決算が出てくるまでポジションを取りづらい状況。
後場になって、アジア株が堅調だったために、前日比プラスに転じるも、すぐに先物に小口の売りが出て、上値追いの材料に乏しい状況。鉄鋼や鉱業などが安く、GSユアサなどのテーマ株や環境関連株に売りが出て、資金は、小型低位株に移る様な動き。
日経平均は5営業日続落となった。
今週の予想レンジ
今週も、9,500-10,000円と予想。
トレンドは下降に向かっているようで、当分は下値模索かな。
今日の投資判断
投資判断:中立(とりあえず、決算シーズンは個別に動くのが一番)
今日の売買成果
三井住友FGがみずほFGが下落したことで、公募銘柄として、連動して売られた模様。
大きく公募額を割り込んで、投売りが出た感じで、とりあえず、3,810円で100株利確しました。
あと、マーベラスが下がったので、1株16,510円でナンピン買い。
とりあえず、これで、ずっとホールドするかな。
東京個別指導学院の動きが良かったので、164.円で100株、打診買い。
安いし、これはちょっと長期でもってみようかな。
持ち株の今日の値動き
パナソニックは2015年度に、医療福祉分野で300億円規模にする計画として、底堅かったけど、引けにかけては押されて、小幅高に抑えられたかな。パナはいくらで売りたいか決まってないんだよね。
1,100円台になったら、返済しようかな。
ソニーが投売り。
見せ板も、一気に食うような大口の成り売り注文が出て、板が厚いほうに動くと言う格言がぴったりの相場でした。日経平均小幅安でも、ここまで売られるとは、予想外。
とりあえず、下がってきたら、2,200円台で100株利確予定。
マーベラス、ファルコムともに、ゲーム株は弱かった。
代わりに、CCCが堅調。ゲオも上がっていることから、レンタルビデオ事業で再評価の動きかな。
900円近くになったら手仕舞い売りしようかな。
持ち越し分
マーベラス×5株(取得:22,554円・終値16,700→16,500円)_| ̄|○
ファルコム×1株(取得:28,650円・終値28,900→28,110円)_| ̄|○
スタバ×1株(取得:51,600円・終値38,050→38,000円)_| ̄|○
CCC×100株(取得:676円・終値820→855円)ヽ(゚∀゚ )ノ
東京個別×100株(取得:164円・終値164→164円)(・∀・)人(・∀・)
(売り持ち越し)
ソニー×200株(取得:2,390円・終値2,410→2,355円)ヽ(゚∀゚ )ノ
三井住友FG×100株(取得:3,970円・終値3,920→3,810円)ヽ(゚∀゚ )ノ
三菱UFJ×200株(取得:549円・終値595→589円)ヽ(゚∀゚ )ノ
パナソニック×100株(取得:1,321円・終値1,269→1,274円)_| ̄|○
重荷となっていた三井住友FGを、やっと利確出来ただけで満足です。
株式投資損益
本日の株式投資損益 +34,491 円
通算株式投資損益 -278,518 円
祝! 通算損失30万割れ。
って、まだ損失が返せてないけど、最近は順調なので、ちょっとうれしい。
今日は三井住友FGとソニーが大当たりした。
みずほFGも売ろうかと思っていたけど、少し遅かったなぁ。
公募は全力参加してみようと思います。
損失20万円台は昨年9月ぶり。
9月は大きく損失を取りにいこうとして、損失が膨らんだので、
今回は慎重にいこうと思います。
しかし、これだけ個別に差が出てくると、より難しい相場になってきました。
≪7/8(水)の日経平均は米国景気不安から大きく落ち込み、節目の9,500円を割れる227円安の大幅続落
| ホーム |
7/6(月)の日経平均はグローベックス安、円高を嫌気して、4営業日続落となる135円安≫
この記事のトラックバックURL
http://megassayorke.blog120.fc2.com/tb.php/463-28abd644
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック