今日の日経平均は20円高の9,791円と、ダウとGDP高くも、ファイナンスで軟調の小幅反発。
ダウは高く帰ってきて、今日の8:50に発表された日本の7-9月期GDPがプラス4.8%と予想を上回るものでしたが、週末に報道された三菱UFJの1兆円の公募増資や日立の3,000億円の公募増資を嫌気して、銀行株やハイテク株が安い。
その後も軟調展開が続き、押し目では買いが入るものの、前日比プラマイゼロ付近では上値が重く、ファイナンスの問題が目に見えており、民主党の政策不透明感から買いが入らない状況で引けにかけては買われて、プラスになるものの、マイナスの銘柄が多い状態で引けた。
今週も、9,500-10,000円と予想。
ダウがそろそろ天井近いですし、日本株がそれほど買われていない現状を考えると、1万円を超える材料がないかもしれない。
投資判断:中立(日本株の先行き不透明感)
今日はJALが100円割れするかな、と思って、下で指値で101円で入れていたんですが、超絶ヨコヨコで上にも下にもいきませんでした。
資金があればテクノアルファとドワンゴを押し目買いしたかったかな。
CCCは、4%を超える下落で上値の重さを実感。せっかくの上昇トレンドへの転換かと思いきや、二番底をつけに行く展開に。もう、ホールド姿勢は変えないよ。
マーベラスは出来高38でとうとう、13,000円に。これより下はないだろう。
ファルコムは出来高99と激増で出来高を伴っての急上昇。ようやく反発してくれたか。
ゲームオンは出来高88。9日続落もやっと10日目でストップ。でも、朝高くも引け低いのは変わらずですよ。これが底値だといいんですけどね。
コナミは7日続落がストップ。だけど、小幅反発で、下げ止まった気がしないのが不安だ。
角川はほぼ変わらず。まだまだ強さを見せます。
まんだらけは出来高14でやはりマイナス。決算発表もそれほど影響はないようで。
ブロッコリーはまたも、23-24円レンジになりました。
IGポートは出来高4。40,000円ちょうどが居心地いいのか?
ビックカメラは下がって、ヤマダ電機が上がって、どうしたものか。
みずほFGは、三菱UFJの公募増資で銀行株軟調だったから仕方ない。
ソフトバンクは2,200円を下回ってくれた。ようやく天井か?
JALは、先週末、決算発表で事業再生ADR申請で、継続企業の疑義がついたのに、100円付近での買い板が厚く、2桁を望めないような買いの多さ。これは長い付き合いになりそうです。ジリ下げ基調であれば、逆日歩も痛くないんだけど、変わらずや反発があると、ちょっとね。
マーベラス×7株(取得:19,875円・終値13,490→13,000円)_| ̄|○
ファルコム×1株(取得:28,650円・終値19,070→20,500円)Σ(゚д゚lll)+7.49%
スタバ×1株(取得:51,600円・終値37,400→37,350円)_| ̄|○
CCC×300株(取得:693円・終値594→569円)Σ(゚д゚lll)-4.2%
ブロッコリー×1,000株(取得:31円・終値24→23円)_| ̄|○
角川GHD×100株(取得:2,300円・終値2,270→2,265円)_| ̄|○
ゲームオン×3株(取得:98,383円・終値68,100→68,300円)ヽ(゚∀゚ )ノ
まんだらけ×100株(取得:994円・終値951→942円)_| ̄|○
コナミ×100株(取得:1,792円・終値1,513→1,517円)ヽ(゚∀゚ )ノ
みずほFG×700株(取得:185円・終値179→172円)Σ(゚д゚lll)-3.91%
IGポート×2株(取得:43,000円・終値40,100→40,000円)_| ̄|○
スカイマーク×500株(取得:195円・終値230→235円)ヽ(゚∀゚ )ノ
ビックカメラ×1株(取得:34,300円・終値33,150→33,000円)_| ̄|○
(売り持ち越し)
ヤマダ電機×20株(取得:5950円・終値5,440→5,460円)_| ̄|○
CSK HD×200株(取得:395円・終値375→366円)ヽ(゚∀゚ )ノ
兼松日産農林×1,000株(取得:116円・終値115→108円)Σ(゚д゚lll)-5.08%
レナウン×100株(取得:167円・終値145→144円)ヽ(゚∀゚ )ノ
ソフトバンク×100株(取得:2,050円・終値2,225→2,195円)ヽ(゚∀゚ )ノ
サイゼリヤ×100株(取得:1,716円・終値1,579→1,502円)Σ(゚д゚lll)-4.87%
日本航空×26,000株(取得:113円・終値106→106円)(・∀・)人(・∀・)
楽天×2株(取得:61,000円・終値69,100→65,900円)Σ(゚д゚lll)-4.63%
買い銘柄全滅、売り銘柄が頑張った。JALは変わらずで、それほど変化なしな日でした。
本日の株式投資損益 +9,435 円
通算株式投資損益 +199,224 円
あと少しで、20万再度到達だったのに、惜しい。
でも、今日はそれほど動きがなかった。JALが。
他は動きすぎってな具合に、銘柄によって、すごい売られ方していたなぁ。
ヘラクレスのテクノアルファなんて、上方修正だして、材料出尽くし感から16.55%も売られるくらいだもんなぁ。立会外分売で保有していなくて良かったよ。だけど、売っていれば儲けたんだなぁ、と、ちょっともったいないことしたかな。
早く、JALは二桁になって、楽にして欲しいです。
日経平均の概況
ダウは高く帰ってきて、今日の8:50に発表された日本の7-9月期GDPがプラス4.8%と予想を上回るものでしたが、週末に報道された三菱UFJの1兆円の公募増資や日立の3,000億円の公募増資を嫌気して、銀行株やハイテク株が安い。
その後も軟調展開が続き、押し目では買いが入るものの、前日比プラマイゼロ付近では上値が重く、ファイナンスの問題が目に見えており、民主党の政策不透明感から買いが入らない状況で引けにかけては買われて、プラスになるものの、マイナスの銘柄が多い状態で引けた。
今週の予想レンジ
今週も、9,500-10,000円と予想。
ダウがそろそろ天井近いですし、日本株がそれほど買われていない現状を考えると、1万円を超える材料がないかもしれない。
今日の投資判断
投資判断:中立(日本株の先行き不透明感)
今日の売買成果
今日はJALが100円割れするかな、と思って、下で指値で101円で入れていたんですが、超絶ヨコヨコで上にも下にもいきませんでした。
資金があればテクノアルファとドワンゴを押し目買いしたかったかな。
持ち株の今日の値動き
CCCは、4%を超える下落で上値の重さを実感。せっかくの上昇トレンドへの転換かと思いきや、二番底をつけに行く展開に。もう、ホールド姿勢は変えないよ。
マーベラスは出来高38でとうとう、13,000円に。これより下はないだろう。
ファルコムは出来高99と激増で出来高を伴っての急上昇。ようやく反発してくれたか。
ゲームオンは出来高88。9日続落もやっと10日目でストップ。でも、朝高くも引け低いのは変わらずですよ。これが底値だといいんですけどね。
コナミは7日続落がストップ。だけど、小幅反発で、下げ止まった気がしないのが不安だ。
角川はほぼ変わらず。まだまだ強さを見せます。
まんだらけは出来高14でやはりマイナス。決算発表もそれほど影響はないようで。
ブロッコリーはまたも、23-24円レンジになりました。
IGポートは出来高4。40,000円ちょうどが居心地いいのか?
ビックカメラは下がって、ヤマダ電機が上がって、どうしたものか。
みずほFGは、三菱UFJの公募増資で銀行株軟調だったから仕方ない。
ソフトバンクは2,200円を下回ってくれた。ようやく天井か?
JALは、先週末、決算発表で事業再生ADR申請で、継続企業の疑義がついたのに、100円付近での買い板が厚く、2桁を望めないような買いの多さ。これは長い付き合いになりそうです。ジリ下げ基調であれば、逆日歩も痛くないんだけど、変わらずや反発があると、ちょっとね。
持ち越し分
マーベラス×7株(取得:19,875円・終値13,490→13,000円)_| ̄|○
ファルコム×1株(取得:28,650円・終値19,070→20,500円)Σ(゚д゚lll)+7.49%
スタバ×1株(取得:51,600円・終値37,400→37,350円)_| ̄|○
CCC×300株(取得:693円・終値594→569円)Σ(゚д゚lll)-4.2%
ブロッコリー×1,000株(取得:31円・終値24→23円)_| ̄|○
角川GHD×100株(取得:2,300円・終値2,270→2,265円)_| ̄|○
ゲームオン×3株(取得:98,383円・終値68,100→68,300円)ヽ(゚∀゚ )ノ
まんだらけ×100株(取得:994円・終値951→942円)_| ̄|○
コナミ×100株(取得:1,792円・終値1,513→1,517円)ヽ(゚∀゚ )ノ
みずほFG×700株(取得:185円・終値179→172円)Σ(゚д゚lll)-3.91%
IGポート×2株(取得:43,000円・終値40,100→40,000円)_| ̄|○
スカイマーク×500株(取得:195円・終値230→235円)ヽ(゚∀゚ )ノ
ビックカメラ×1株(取得:34,300円・終値33,150→33,000円)_| ̄|○
(売り持ち越し)
ヤマダ電機×20株(取得:5950円・終値5,440→5,460円)_| ̄|○
CSK HD×200株(取得:395円・終値375→366円)ヽ(゚∀゚ )ノ
兼松日産農林×1,000株(取得:116円・終値115→108円)Σ(゚д゚lll)-5.08%
レナウン×100株(取得:167円・終値145→144円)ヽ(゚∀゚ )ノ
ソフトバンク×100株(取得:2,050円・終値2,225→2,195円)ヽ(゚∀゚ )ノ
サイゼリヤ×100株(取得:1,716円・終値1,579→1,502円)Σ(゚д゚lll)-4.87%
日本航空×26,000株(取得:113円・終値106→106円)(・∀・)人(・∀・)
楽天×2株(取得:61,000円・終値69,100→65,900円)Σ(゚д゚lll)-4.63%
買い銘柄全滅、売り銘柄が頑張った。JALは変わらずで、それほど変化なしな日でした。
株式投資損益
本日の株式投資損益 +9,435 円
通算株式投資損益 +199,224 円
あと少しで、20万再度到達だったのに、惜しい。
でも、今日はそれほど動きがなかった。JALが。
他は動きすぎってな具合に、銘柄によって、すごい売られ方していたなぁ。
ヘラクレスのテクノアルファなんて、上方修正だして、材料出尽くし感から16.55%も売られるくらいだもんなぁ。立会外分売で保有していなくて良かったよ。だけど、売っていれば儲けたんだなぁ、と、ちょっともったいないことしたかな。
早く、JALは二桁になって、楽にして欲しいです。
≪11/17(火)の日経平均はダウ年初来高値も、日本景気先行き不透明感やファイナンスを嫌気した売りが継続し、61円安の小幅反落
| ホーム |
11/13(金)の日経平均はダウ安やSQ日となったことや銀行大手決算を来週に控えて、34円安の小幅反落≫
この記事のトラックバックURL
http://megassayorke.blog120.fc2.com/tb.php/552-5750fc9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック