また悪いサイクルに投入してしまった……。
欧州問題に対する不安再燃からNYダウが弱い。経済指標は良くても、それを打ち消すくらいに心理悪化が強く、ユーロ円もユーロ安が進行し101円前半で推移するなど、ギリシャなどのデフォルト懸念がくすぶり、利食い売りも加わり、下値を切り下げる週となりました。インテルの下方修正も相場を冷やす要因となりました。
今週は、8,500-8,700円と予想。実際は8,374-8,682円でした。
大きく下がったわけではないですが、節目の8,500円やSQ値を割り込んでしまって週を終えるという後味悪い相場となっています。
来週は、8,200-8,700円と予想。
これまた、動きが予想できない。何かあれば、欧州問題、欧州問題と売り方のやりたい放題です。ただ、実際問題何か動きがあるかというとまだ出てきていないので、そこから不安が現実となり大きな事実となってしまうと少し怖いですが、このまま何事もなく進めば年末での買いは期待できるかと思います。
投資判断:買い・中立(欧州問題)
36%も上昇してくれたマーベラスAQLを13株15,540円で処分。同じくブロッコリーも7%高くなったので、81円で処分。その金額でイー・アクセスを8株19,460円で8株買いました。しょぼいけど、こういった所で細かくトレードしたいと思います。
あと、Amazonが下がりすぎたせいで、旭化成を467円で2,000株売って資金繰りをなんとかしました。本当、Amazonにはかけているだけにここの旭化成の利食いはもったいない。また、資金に余裕が出来たら、買い直そう。
FXは米ドル×1万通貨、ユーロ×0.5万通貨、豪ドル×1万通貨を買っています。今の損益は17万円マイナス。
まんだらけ×100株(取得:994円・終値945→1,070円)ヽ(゚∀゚ )ノ
ビックカメラ×2株(取得:38,000円・終値41,750→41,100円)_| ̄|○
京王ズ×2株(取得:45,900円・終値16,890→19,020円)ヽ(゚∀゚ )ノ
ブロッコリー×1,000株(取得:75円・終値79→82円)ヽ(゚∀゚ )ノ
岡部×100株(取得:387円・終値395→390円)_| ̄|○
GMO×100株(取得:300円・終値294→291円)_| ̄|○
Vコマース×8株(取得:22,385円・終値22,000→23,080円)ヽ(゚∀゚ )ノ
イー・アクセス×8株(取得:19,460円・終値19,460→18,000円)_| ̄|○
トヨタ自動車×2,000株(取得:2,335円・終値2,536→2,497円)_| ̄|○
小松製作所×800株(取得:1,678円・終値1,982→1,827円)_| ̄|○
みずほFG×10,000株(取得:100円・終値104→104円)(・∀・)人(・∀・)
良品計画×200株(取得:3,515円・終値3,615→3,540円)_| ̄|○
塩野義製薬×1,500株(取得:903円・終値957→977円)ヽ(゚∀゚ )ノ
ドワンゴ×3株(取得:171,600円・終値135,200→125,000円)_| ̄|○
ホンダ×1,250株(取得:2,455円・終値2,442→2,260円)_| ̄|○
ソニー×3,800株(取得:1,500円・終値1,405→1,360円)_| ̄|○
(外国株・買い銘柄)
Amazon×200株(取得:191.41ドル・終値190.48→181.26ドル)_| ̄|○
うちの主力のソニー・トヨタ・Amazonが大きく値下がりしてやってしまった印象。
月曜日の株式投資損益 +196,090 円
火曜日の株式投資損益 -359,864 円
水曜日の株式投資損益 -337,438 円
木曜日の株式投資損益 -319,320 円
金曜日の株式投資損益 -71,920 円
今週の株式投資損益 -892,452 円
通算株式投資損益 -4,058,548 円
先週末から嫌な予感はしていたんだけれど、その予感が的中してしまった。その予感を信じて、撤退することも考えたけれど、撤退している間に暴騰したら機会損失みたいな気分になってもったいないから、そのままにしてしまう心理が働いて、大幅な負け越しとなりました。
でも、まだ負けてはいない。けれど、今年末での損失返済はほぼ無理になってしまいました。これからは来年も見据えて、大きなスパンで損失を補填していこうと思います。Amazonしっかりせーよ!
今週もお疲れ様でした。(´・ω・`)/~~
日経平均の概況
欧州問題に対する不安再燃からNYダウが弱い。経済指標は良くても、それを打ち消すくらいに心理悪化が強く、ユーロ円もユーロ安が進行し101円前半で推移するなど、ギリシャなどのデフォルト懸念がくすぶり、利食い売りも加わり、下値を切り下げる週となりました。インテルの下方修正も相場を冷やす要因となりました。
今週のレンジ
今週は、8,500-8,700円と予想。実際は8,374-8,682円でした。
大きく下がったわけではないですが、節目の8,500円やSQ値を割り込んでしまって週を終えるという後味悪い相場となっています。
来週の予想レンジ
来週は、8,200-8,700円と予想。
これまた、動きが予想できない。何かあれば、欧州問題、欧州問題と売り方のやりたい放題です。ただ、実際問題何か動きがあるかというとまだ出てきていないので、そこから不安が現実となり大きな事実となってしまうと少し怖いですが、このまま何事もなく進めば年末での買いは期待できるかと思います。
来週の投資判断
投資判断:買い・中立(欧州問題)
今週の取引
36%も上昇してくれたマーベラスAQLを13株15,540円で処分。同じくブロッコリーも7%高くなったので、81円で処分。その金額でイー・アクセスを8株19,460円で8株買いました。しょぼいけど、こういった所で細かくトレードしたいと思います。
あと、Amazonが下がりすぎたせいで、旭化成を467円で2,000株売って資金繰りをなんとかしました。本当、Amazonにはかけているだけにここの旭化成の利食いはもったいない。また、資金に余裕が出来たら、買い直そう。
FXは米ドル×1万通貨、ユーロ×0.5万通貨、豪ドル×1万通貨を買っています。今の損益は17万円マイナス。
持ち越し分
まんだらけ×100株(取得:994円・終値945→1,070円)ヽ(゚∀゚ )ノ
ビックカメラ×2株(取得:38,000円・終値41,750→41,100円)_| ̄|○
京王ズ×2株(取得:45,900円・終値16,890→19,020円)ヽ(゚∀゚ )ノ
ブロッコリー×1,000株(取得:75円・終値79→82円)ヽ(゚∀゚ )ノ
岡部×100株(取得:387円・終値395→390円)_| ̄|○
GMO×100株(取得:300円・終値294→291円)_| ̄|○
Vコマース×8株(取得:22,385円・終値22,000→23,080円)ヽ(゚∀゚ )ノ
イー・アクセス×8株(取得:19,460円・終値19,460→18,000円)_| ̄|○
トヨタ自動車×2,000株(取得:2,335円・終値2,536→2,497円)_| ̄|○
小松製作所×800株(取得:1,678円・終値1,982→1,827円)_| ̄|○
みずほFG×10,000株(取得:100円・終値104→104円)(・∀・)人(・∀・)
良品計画×200株(取得:3,515円・終値3,615→3,540円)_| ̄|○
塩野義製薬×1,500株(取得:903円・終値957→977円)ヽ(゚∀゚ )ノ
ドワンゴ×3株(取得:171,600円・終値135,200→125,000円)_| ̄|○
ホンダ×1,250株(取得:2,455円・終値2,442→2,260円)_| ̄|○
ソニー×3,800株(取得:1,500円・終値1,405→1,360円)_| ̄|○
(外国株・買い銘柄)
Amazon×200株(取得:191.41ドル・終値190.48→181.26ドル)_| ̄|○
うちの主力のソニー・トヨタ・Amazonが大きく値下がりしてやってしまった印象。
株式投資損益
月曜日の株式投資損益 +196,090 円
火曜日の株式投資損益 -359,864 円
水曜日の株式投資損益 -337,438 円
木曜日の株式投資損益 -319,320 円
金曜日の株式投資損益 -71,920 円
今週の株式投資損益 -892,452 円
通算株式投資損益 -4,058,548 円
先週末から嫌な予感はしていたんだけれど、その予感が的中してしまった。その予感を信じて、撤退することも考えたけれど、撤退している間に暴騰したら機会損失みたいな気分になってもったいないから、そのままにしてしまう心理が働いて、大幅な負け越しとなりました。
でも、まだ負けてはいない。けれど、今年末での損失返済はほぼ無理になってしまいました。これからは来年も見据えて、大きなスパンで損失を補填していこうと思います。Amazonしっかりせーよ!
今週もお疲れ様でした。(´・ω・`)/~~
この記事のトラックバックURL
http://megassayorke.blog120.fc2.com/tb.php/864-48f370f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック